feketerigo

技術の話だったりオタク話だったり日常話だったりできたらいいなぁ

foltia ANIME LOCKERを導入した話

この記事はmohikanz Advent Calendar 2017 16日目の記事です。
15日目 | 17日目

◆mohikanzとは?

IT系技術情報収集用Slackチームから派生した雑談用Slackチャンネルです。
技術の話からガジェット、漫画、飯テロまで様々な雑談をして日々生産性を下げてます。 詳しくは1日目の記事をご覧くださいませ。

foltia ANIME LOCKERを導入した話

何を書こうかなーって考えてたらそういや先日録画鯖を組んだことを思い出したのでそれについて書こうかなと。

なんで録画鯖組もうと思ったかというと、メインマシンにチューナー積んでTVTestとか導入してアニメの録画してたのですが
・録画始まると思ったよりリソース喰う
・録画ソフトが古いからか安定せず割と落ちる
・そもそもメインマシンを録画鯖兼用にするのはどうなのか
などなどいろいろ問題があったため録画鯖組むことにしました。

◆ハードウェア構成

だいたいこんな感じで組みました

CPU:Core-i5 4570S
メモリ:4GB
ストレージ:SSD128GB、HDD:2TB
電源:玄人志向の120W ACアダプター電源
チューナー:PLEX PX-W3PE4
カードリーダー:NEC CK1506-02

ほぼ部屋に転がってるパーツで済んだんですが、LGA1150マザーがなかったので日本橋に探しに行ったらほぼ中古が見つからなくて苦戦した・・・
結局新品買うのが一番安かった。(新品がまだ普通に売ってることにびっくりしたけども)

ケース付属の電源動かしたらえらいうるさかったので玄人志向のAC電源に載せ替えたらとても静かになったので大変おすすめです。
www.kuroutoshikou.com

あと、ずっと自分の持ってるICカードリーダーNTTComのSCR3310だと思ってたんですがどうやらOEM元のNECのやつを持っていたらしい。
後々これが問題に・・・

◆録画ソフト選び

録画鯖組むにあたっておそらく一番大事そうなところ。

今回はfoltia ANIME LOCKERを導入することにしました。
foltia.com

ちなみにこの3つが候補に上がりました。
foltia ANIME LOCKER
・Chinachu
・epgrec UNA

どれもLinux入れて運用が前提で、Linuxあんまり触ったことない自分には割とハードル高いなぁと思いつつ・・・
とりあえず調べた感じLinux初心者でも簡単にインストールできそうなことと、ちょうどPLEX製のチューナーにも対応したというニュースを見かけたのでfoltia ANIME LOCKERを選びました。
まぁわかんなかったらググればどうにかなるでしょうなノリ。

foltia導入

マニュアルに書いてある通りにウィザード進めていけばインストールは完了します。とっても簡単Linuxの知識なくても全然どうにかなる。
個別に変えた設定は起動ディスクがSSDなので [起動ディスクをLVMに組み入れない] にチェック入れたくらい・・・?

細かい手順は公式のマニュアルかGIGAZINEに分かりやすい記事が最近出てたんでそれ見れば十分だと思います。 gigazine.net

B-CAS認識しない問題

管理画面もうまく見れることを確認したのでさあ録画テストしようとしてみるもののなぜかうまくいかず。普通に視聴するのもできず困惑

どうもログとか読んでるとB-CAS認識してなさそうということが判明。
pcsc_scan実行してしてみたら確かに認識してなさそうだった。
更に調べるとpcscdがチェックしてるカードリーダーのデバイスIDが登録されていないとうまくカードリーダーが機能しないのが原因の模様。

この記事を参考にデバイスの登録を実施。 irukano.blogspot.jp

まずはlsusbでデバイス情報を取得。
一番下のNECのやつがICカードリーダーぽいのでメモしておく。
IDの前半[0490]がベンダーID、後半の[018b]がプロダクトIDらしい。

#lsusb
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
・
・
Bus 003 Device 002: ID 0409:018b NEC Corp.

/usr/lib64/pcsc/drivers/ifd-ccid.bundle/Contents/Info.plist をエディタで開き
ベンダーIDとプロダクトID、デバイス名を登録

/usr/lib64/pcsc/drivers/ifd-ccid.bundle/Contents/Info.plist

<key>ifdVendorID</key>
    <array>
        <string>0x08E6</string>
        <string>0x08E6</string>
        ・
        ・
        <string>0xA625</string>
        <string>0x0409</string>  #ベンダーIDを追加
    </array>

<key>ifdProductID</key>
    <array>
        <string>0x2202</string>
        <string>0x3437</string>
        ・
        ・
        <string>0x0810</string>
        <string>0x018b</string>  #プロダクトIDを追加
    </array>

<key>ifdFriendlyName</key>
    <array>
        <string>Gemplus Gem e-Seal Pro</string>
        <string>Gemplus GemPC Twin</string>
        ・
        ・
        <string>Tianyu Smart Card Reader</string>
        <string>NEC CK1506-02</string>  #デバイス名を追加。ここは何でもOKぽい
</array>

再起動してpcsc_scan実行してみたら無事B-CASを認識してることを確認。
今回の導入で唯一ぶち当たった問題でした。

録画も視聴も問題なくできたので導入は終わり!
1日かからず導入できたのでほんと簡単でした。

◆使用感

かれこれ導入してから2か月くらいたってるので使用感も少しだけ。

・録画
アニメ録画に特化してるだけあってアニメの予約管理はすごい簡単でお手軽でたいへん重宝してます。
ただし、しょぼいカレンダーで放送予定を取得するため人力な以上どうしても抜けがある模様。(東京ならほぼ大丈夫そう。大阪はちょこちょこ抜けありました。)

抜け分とか通常番組はキーワード録画かEPGから録画する機能があるので十分かなと思います。
ただ一つだけ難点があって、番組の途中から録画する方法がないため思い付きで録画できないのが地味に困る。

あと、ラジオ録音機能が何気に強い。

・視聴
リアルタイム視聴に関しては一回トランスコード挟んでからになるので滅茶苦茶遅延出ます。
正直使えないのでトランスコード挟まず見れるようにしてほしい・・・

・機能面
MP4に自動変換超便利!
tsファイルたまりがちで容量めっちゃ喰ってること多かったんでほんと便利です。

◆終わりに

もともとどこかに書き起こすつもりがなかったのでスクショとか全く取っておらず、メモも適当に書いたのしか残ってなかったのでちゃんと残しとけばよかったなと今更後悔。

とりあえず、とても快適なアニメ録画ライフが送れるようになりましたっ! 有償ソフトなので若干値は張りますがその分払った価値はあったかなと思います。

samba設定とか導入後に調べて触ったところとかもあるのでその辺りも後日記事にできればいいなぁ

おしまい